INTERVIEW

アイチケットを利用している
ドクターの声を紹介します

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 患者さんが使うものなので患者さんにとって使いやすいのが一番

おき医院
隠岐 直紀先生

患者さんが使うものなので患者さんにとって使いやすいのが一番

おき医院 (東京) 小児科
インタビュー時ver. iTICKET plus/導入年月 2005年6月/運用形態 1診制
アイチケットの導入を検討されたきっかけは?
まず小児科は感染症の割合が多いため、院内感染を防ぐという目的がありました。診療所に隔離部屋をいくつも作るという方法もありますが限度があります。待合室での接触を減らすことが必要です。また、患者さんの「待合室で待つ時間」とイライラ感を軽減したいという思いもありましたね。
数社の受付システムを比較検討した結果、アイチケットのシステムを選択された理由は何でしょう?
開院準備の際、電子カルテや予約システムの導入するにあたって、4~5社の予約システムを比較検討しました。予約システムは患者さんに対するサービスであり、結局患者さんが使うものなので、患者さんにとって使いやすいのが一番なのです。「多機能」と「使いやすさ、分かりやすさ」は患者さんにとっては二律背反です。患者さんにとっての使いやすさを求めるなら、『時間予約』か『順番予約』のどちらかに機能を統一した方が良いと感じていましたので、目的が『順番予約』に絞られたアイチケットのシステムの導入を決めました。また、小児科ということで、子供を持つ親がWEBや携帯を日常的に使用する世代だということもポイントになりましたね。携帯からの予約を含め、オンライン予約ができるシステムの導入は重要でした。
予約システムにおいて「順番予約」選択された理由は?
開業前に勤務していた病院では電話による『時間予約』を取り入れていたのですが、そのシステムに問題を感じていたんです。例えば、午前10時半頃に予約の電話をいただいても午前中はすでに予約でいっぱい、という場合や、ひとりの患者さんが予約の時間に遅れたせいで、後の患者さんの予約時間がずれてしまう場合など。それによって実際に苦情もでていました。予約時間は嘘になる可能性があるけれども、順番に嘘はない、と思ったからです。
実際使ってみてよかった点は何ですか?
患者さんの多い日でも待合室がごった返さないということです。座る場所がなく、立って待っていただくようなこともありません。また、時間帯によってはピークを緩和するということもあります。待ち人数が多ければ、中には時間をずらして来院される患者さんもいらっしゃいますので。待合室が混み合わないということについては、『順番予約』は当初予想していた通りの成果を果たしていると思います。
アイチケットの反応などはいかがですか?
患者さんには便利だという声をいただいています。ただしシーズンによってはなるべく早く診てもらいたいという要望から混み合う時期もあるため、予約システムがあっても朝から並ばれる患者さんもいらっしゃいます。そういった状況を考慮して、診療受付開始から30分間は、順番予約システムを稼動せずに朝から並んでいただいた患者さんの対応をし、30分後にシステムを稼動するというように、使い分ける工夫をしています。また、喘息や痙攣の患者さんなど、急を要する場合の診療については、状況にあわせて対応する旨を掲示でご案内しています。
待合室での設置画面に病院からのご案内や番組を流す映像機能が加わりましたが、何か印象に残っているものなどはありますか?
「早起き、早寝、朝ごはん」を啓蒙するアニメの子供向け番組やお母さん世代に向けた絵本の読み聞かせの大切さ、発熱時の対処の仕方などをテーマにしたものなどはよいですね。待合室で放映する内容は皆が知りたい一般的なことでよいと思うので、待っている間などにゆっくり見ていただけたらと思います。