アイチケットブログの歩きかた(3)「順番予約」の初級編
【目次】
・今回の概要
・「順番予約の神髄」より
・「クリニック予約のヒント」より
・「事例の研究」より
・「単発記事」より
・デジタルブックもあります
今回の概要
アイチケット・デジタルマーケティングチームの冨田です。
シリーズ3回目となります「アイチケットブログの歩きかた」。前回まではブログを読みこなす上で便利に使える機能面に焦点を当て、諸々ご紹介してきました。今後は主に内容に焦点を当て、テーマ別に情報をまとめていきたいと思います。
今回は、「順番予約の、基礎的な部分について調べたい方」向けの情報をまとめます。
ちなみに、「順番予約」とタグが付けられたブログは現時点で70件程度あり、検索するとブログ以外の情報もヒットしますので、それ以上の結果が出てきます。すべてチェックするのはなかなか大変だと思いますので、「順番予約に興味を持ち始めた」くらいの温度感でいらっしゃる方は特に、今回の記事をご参照いただければ幸いです。
「順番予約の神髄」より
「順番予約」と言えば、まずは現在も連載中のシリーズ「順番予約の神髄」をご紹介したいところですが、シリーズ単体で既に現在42回分の記事が公開されていますので、ここから更に絞り込んでいきたいと思います。
ちなみに「順番予約の神髄」というシリーズは、ドクターとアイチケット営業の対話中心に話が進んでいく形態のブログです。デモで実際におこなわれるような内容を展開していますので、順に読み進めていただくと、実は長時間デモを受けたのと同等(またはそれ以上)の情報を得ることができるようになっています。
段階を経て、徐々に応用的な内容を展開しておりますので、初回に近ければ近いほど、基礎的な内容が展開されています。
ただし、途中にいくつか「まとめ回」を用意しております。例えば、初回5回分のまとめは6回目の記事【順番予約の神髄~第6回~順番予約の「基本」のまとめ】に記載されていますので、まずはそちらからご覧いただくと効率的かもしれません。
2021.06.09
2023.03.23
順番予約の神髄~第6回~順番予約の「基本」のまとめ
クリニックにおける<順番予約>の「基本」として、下記の5点をご紹介しました。①番号は、概ね先着順の順番通りに進むこと。⇒先着順の基本②順番を割り当てられた患者が、自分に割り振られた番号を把握できること。⇒マイナンバー自覚の基本③現状の進み具合が、順番で待つ患者に伝わること。⇒進捗共有の基本④現在の番…
あるいは「先に操作画面を見ないとイメージが湧かない」という方の場合は、少し先に「基本的な各操作のまとめ回」がありますので、そちらからご覧いただいた方が良いかもしれません。
2021.09.01
2023.03.23
順番予約の神髄~第18回~受付・呼び出し・スキップのまとめ(1)受付編
今回より、シリーズ第7回目の「受付操作の基礎知識(1)」から、第17回目の「呼び出しからスキップへ(4)」までお話が続きました「受付・呼び出し・スキップ」という、順番予約における3つの基本動作について、振り返りながら、簡単にまとめていきたいと思います。…
2021.09.08
2023.03.23
順番予約の神髄~第19回~受付・呼び出し・スキップのまとめ(2)呼び出し編
今回は、シリーズ第11回目から第13回目までにあたる「『呼び出し操作』の話をしよう」の振り返りとまとめを進めていきます。…
2021.09.15
2023.03.23
順番予約の神髄~第20回~受付・呼び出し・スキップのまとめ(3)スキップ編
今回は、シリーズ第14回目から第17回目までにあたる「呼び出しからスキップへ」の振り返りとまとめを進めていきます。…
上の「第18回~第20回」では、順番予約をシステムで扱う際の基本的な操作「受付・呼び出し・スキップ」紹介回をまとめていますので、システムの基本的な動きは、この3回を見れば大体わかるかもしれません。
実際の業務上「どのタイミングでどんな操作をするのか」については、以下「第21回~第23回」回でもまとめています。
2021.09.29
2023.03.23
順番予約の神髄~第21回~基本的な業務の流れ(1)
今回は、業務の流れに沿って各種操作を追いかけながら、細かい部分を確認していきましょう。…
2021.10.13
2023.03.23
順番予約の神髄~第22回~基本的な業務の流れ(2)
今回も、前回に引き続き業務の流れに沿って、細かい部分を確認していきましょう。…
2021.10.27
2023.03.23
順番予約の神髄~第23回~基本的な業務の流れ(3)
今回も、前回に引き続き、業務の流れを追っていきましょう。…
こちらは、先ほどの「第18回~第20回」の後にご覧いただいた方がわかりやすいと思いますが、業務の流れに沿ってまとめ直していますので、併せてご参照いただくとイメージが膨らみやすいと思います。
以降は少しずつ応用的な内容に進んでいきますので、「順番予約の神髄」から基本的な順番予約の情報を得る際は、是非上の7回分の記事から優先的にご覧ください。
「クリニック予約のヒント」より
「クリニック予約のヒント」シリーズにも順番予約のお話は頻繁に登場します。ただし、割と順番予約と時間帯予約両方の話が混ざっている記事も多いので、順番予約の基礎的な内容を調べる用途には向いていないかもしれません。
ちなみに、「クリニック予約のヒント」というシリーズは割と展開が急で、見ようによっては雑に話が進みます。先ほど挙げた「順番予約の神髄」シリーズが、質問と回答を繰り返しながら少しずつノウハウを積み上げていくのとは対照的です。
これは、ブログのみで話が完結するというより、その後のデモ等で詳細はご説明することまで視野に入れており、ブログ記事自体は端的な説明に留めているためです。テーマ自体も「その時点でお問合せの多いキーワード」いわゆる「トレンド」を意識した取り上げ方をしており、そもそも様々な要素が混ざりやすいシリーズと言えます。
その中でも、シリーズ12回目となる【クリニック予約のヒント(12)老人で混み過ぎるクリニックにおける診療予約システム】では、順番予約の話が中心に展開されています。
2022.04.06
2023.03.23
クリニック予約のヒント(12)老人で混み過ぎるクリニックにおける診療予約システム
シリーズ「クリニック予約のヒント」では、予約システムに関する質問・疑問に対して端的に回答していきます。【12回目】となる今回はこちら。Q:高齢者で混雑するクリニックなので、インターネット予約は効果が出ないと思います。このような状況でも、診療予約システムは効果がありますか?…
あくまで「高齢者が多いクリニックにおける予約システムの活用」というテーマの中で順番予約を取り上げていますが、「インターネットに依存しない予約システム」を考えると、「順番予約システム」は1つの有力な候補になりますので、視点を変えて順番予約を捉える参考にしていただけるかもしれません。
「事例の研究」より
現時点では、シリーズ化されて日も浅い「事例の研究」の初回でも、順番予約の事例をピックアップしています。
2022.10.19
2023.03.23
事例の研究(1)他社の順番予約システムからアイチケットに移行
シリーズ【事例の研究】では、実際にあった導入・運用事例を取り上げながら、予約システムについて考えていきます。プライバシー配慮の観点から基本的にクリニック名は伏せつつも、可能な限り詳細な情報を提供し、これからの予約システム導入検討や運用構築の参考にしていただけるよう努めて参ります。1回目に取り上げるの…
こちらも「他社システムからの移行」という別のテーマが主題ではありますが、冒頭に一覧表で設定や使い方をまとめているので、意外と参考になるかもしれません。
「単発記事」より
シリーズではなく、単発の記事にも順番予約を紹介しているものがあります。
2020.12.09
2023.03.23
パソコンが苦手でも、紙カルテ中心でも、変わらず便利なのがアイチケットの特徴です。
今回は【アイチケットを使った業務の流れ】について、簡単にご紹介していきます。【業務の流れ】という観点から見ると、【順番予約】の方が注意点や押さえるべきポイントが多くありますので、今回は【順番予約における業務の流れ】のみにフォーカスを当てていきます。時系列に沿って見ていきましょう。…
「順番予約の神髄」シリーズにも、業務の流れに沿った話が展開される回がありましたが、さらにそれをタイトにしたような内容です。
2020.12.02
2023.03.23
「朝一に患者さんが並ぶ問題」は、解決できるのか否か。
導入に対する切迫感がある場合、既に「混雑している」あるいは「例年混雑していて、今年も患者さんが増えてきた」という背景が透けて見えます。そのようなクリニックではほとんどの場合「朝一が混雑する」というお話が挙がります。場合によっては「クリニックが開く前から行列ができてしまう」、「朝だけでなく午後一も混雑…
こちらの記事では「朝並ぶクリニック様」の行列を、順番予約中心で解決する方法を紹介しています。
ほかにも、初期の記事には順番予約をそのまま紹介するものが比較的多くあります。
2020.09.09
2023.03.23
順番予約のキホン
今回は、診療予約システムにおける【順番予約】について考えてみたいと思います。【順番予約】という言葉自体は、あまり一般的ではないかもしれません。「順番制」とか「順番取り」といった呼び方の方が、馴染みがあるでしょうか。銀行や市役所で番号を持って待つ経験は多くの方がされていると思いますが、そのような「それ…
2020.09.16
2023.03.23
順番予約における「わかりやすさ」
今回は、【順番予約システム】における「わかりやすさ」についてのお話です。別の記事で【順番予約】について考えた時に「『わかりやすさ』にこだわるのが大事だ」というお話をしました。ここは【順番予約システム】を上手に使いこなすために押さえておくべき重要なポイントの1つですので、もう少し「わかりやすさ」に関す…
2020.10.14
2023.03.23
「スマホは苦手な人」が多いクリニックで使う、順番予約運用のコツ
「お年寄りが多いから、システムの運用は難しい気がする」「スマホを使っているような世代の人は割合としては少ないので、予約システムはあんまり合わないと思う」このように考えている先生も多いようです。確かに、現状例えば「80代以上の患者さんのほとんどがスマートフォンを使っているか?」と聞かれれば、「そこまで…
2020.11.18
2023.03.23
待ち時間の目安表示には、正確さ以上に大事なことがあります。
予約システムを順番予約で導入しようと思った時に、必ず決めなくてはいけない事の中に「待ち時間の目安表示をどうするのか?」という問題があります。この話を「問題」と表現する理由は簡単で、それは「完璧な解決方法が現時点で存在しないから」です。そもそもの話として、順番予約を取り入れる背景には「(日時を指定した…
2020.11.25
2023.03.23
予約システムで感染症対策をするポイントについて説明します。
COVID-19の感染拡大を受け、感染症の対策として予約システムを導入するクリニックが増えています。これはこれからシステム導入を検討するクリニックに限らず、既にアイチケットを導入しているクリニックからも意識されるポイントになっていて、「これまでより感染症を意識した」活用の仕方を模索するお問い合わせが…
ほかと重なる内容も多いと思いますが、それぞれ単体でコンパクトにまとまっているので、順番予約の初級編的には丁度良いかもしれません。
デジタルブックもあります
初期のブログ記事は【クリニック・診療所向け 予約システムの選び方】というデジタルブックにまとめ直しておりますので、よろしければそちらもご参照ください。
2021.10.07
2023.03.23
電子書籍の紹介
予約システムの選び方や、活用方法などをまとめた電子書籍がダウンロード可能です。特に予約システムをご検討中の先生にご覧いただければ幸いです。…
「デジタルブック・順番予約」ならば【ウェビナーBook① 予約の向かない診療所のための予約システム 順番予約とは何なのか?】というタイトルは丸ごと順番予約の話になっていますが、長さも含めて考えると、初級編として扱うには少し重たすぎるかもしれません。
今回のお話は以上となります。
それでは、またの機会にお会いしましょう。