順番予約の神髄~第46回~順番予約のオプション
~前回までのおさらい~
シリーズ「順番予約の神髄」第46回目です。これまでの記事は下記をご参照ください。
※それぞれ、各タイトルの初回にリンクしています。
順番予約の神髄
【基礎編】
●順番予約の「基本」(1~5+まとめ)
●受付操作の基礎知識(1~4)
●「呼び出し操作」の話をしよう(1~3)
●呼び出しからスキップへ(1~4)
●受付・呼び出し・スキップのまとめ(1~3)
●基本的な業務の流れ(1~3)
【応用編】
●オンライン受付を、今すぐ止めたい時
●進まない時の「臨時メッセージ」
●目安時間の表示設定
●お年寄りも安心の「電話呼び出し機能」
●iメッセージを極める(1~3)
●これっきりのスポット設定
●大切なものはすぐそばに<時間帯一時設定機能>(1~2)
●現在番号を<呼出前>に、こっそり戻す。
●問診設定の有効活用(1~2)
●【応用編】のまとめ(1~3)
【番外編】
●iTICKETロボ、発動!
【実践編】
●空番(からばん)を組み込む(1~3)
●ハイブリッドな「先約発券」
●業務開始/ 終了「手動化」機能
今回は、オプション機能についてのお話です。
「iTICKETロボ」とか
「電話呼出機能」とか
そのあたりは一応
聞きましたね。
ありがとうございます。
それらも含めて
順番予約に関わる
オプションをいくつか
まとめてご紹介いたします。
~電話呼出機能・オンライン受付者自動電話呼出~
「オンライン受付者自動
電話呼出」のお話です。
電話がかかってくる
というやつですね。
「電話呼出機能」に
関しては仰る通りです。
そして「オンライン
受付者自動電話呼出」
は、オンライン受付を
した方に自動で
「電話呼出機能」を、
設定するものでした。
2022.01.19
2023.03.23
順番予約の神髄~第27回~お年寄りも安心の「電話呼び出し機能」
今回は、「電話呼び出し機能」に関するお話です。…
元々スマートフォン
が苦手なお年寄りに
向けた機能ですよね。
仰る通りです。しかし
実際の利用シーンで
オンライン受付の方に
向け、順番遅れ防止
目的で活用されている
こともありましたので
後から「オンライン
受付者自動電話呼出」
を、追加しました。
「電話がかかってくる」
というのはインパクトが
ありますもんね。
「電話受付」という
発想をしがちですが、
結局電話をかけるだけ
ではなく、割と複雑な
操作が必要ですので、
電話を上手く活用する
ならば、受付よりも
呼び出しに活用する方が
実用的です。
スマホを持っている
ことが多いですし、
電話受付に対応する
スキルがあるなら、
ネット受付も多分
できるでしょう
って感じはしますね。
~iTICKETロボ~
お馴染みですね。
振り分けができる
機能でしたか。
2022.09.07
2023.03.23
順番予約の神髄~第40回~【番外編】iTICKETロボ、発動!
2022年7月にリリースされた「iTICKETロボ」について【番外編】としてご紹介します。…
ツールとしても
活用できます。
お知らせを
iメッセージに書いても
読まない人って
結局いそうですよね。
を取ることで、より
強力にメッセージを
届けることができます。
予約診療の患者さんが
一般外来の順番予約に
混ざったりするのも
防げますしね。
実はiTICKETロボは結構
ご活用いただく機会が
増えて来ましたので、
微妙な操作感の調整も
いたしました。
アイチケットさん
ならではの機能という
感じがしますので、
是非頑張ってください。
~アイチケッター~
については、まだ
ご紹介していなかった
かもしれません。
は知りませんね。
アイチケットする人?
みたいな感じの語感
ではありますが。
「アイチケッター」
は、要は無人受付機
です。先生の予想も
ニュアンス的には
近いと思います。
オンラインの順番取りを
「アイチケットで予約する」
なんて言いますしね。
院内に持ち込んだような
格好になります。
病院の再来受付機が
近いイメージかも
しれません。
常時いないクリニック
だと良いかもですね。
拡大時に接触機会を
削減するために
開発された機能と
なります。
2020.12.24
2023.03.23
(オプション)アイチケッター
【アイチケッター】は、感染症対策をサポートするために開発された、順番予約向けの非対面型無人受付オプションです。…
患者さんが少なければ
良いかもしれませんけど
多かったら機械の空き
待ちで行列ができそう
ですね。
iPadでの操作ですので、
台数を増やせば良いとは
言え、スタッフ様が
発券する方がスピードは
速いので、並ぶくらい
でしたら窓口に誘導する
のが宜しいと思います。
選択できるのは良い
ですよね。それを
使うかどうかは
使う時に考えれば
良いと思います。
~音声呼出(ボイスコール)~
以前させていただいた
ことがありますが、
覚えておいでですか?
声で呼び出して
くれるんでしたっけ。
「『呼び出し操作』の
話をしよう(1)」で
設定画面なども
お見せしました。
2021.07.14
2023.03.23
順番予約の神髄~第11回~「呼び出し操作」の話をしよう(1)
今回から、「呼び出し操作」について追っていきましょう。…
正直記憶が曖昧です。
先生が仰った通り、
普通は番号が進む時に
音だけ鳴るところを
音声付きで誘導できる
というものです。
するなら別に必要ない
けれども、順番近くに
なったら自動的に
中待合室に入ってもらう
場合なんかは、効率的
というお話でしたね。
特に、呼出操作は診察室
でおこなうことが多いため
先生や看護師様の手を
少しでも空けるために
ご活用いただく機会も
割と多くございます。
機能の1つですね。
いきなりだとちょっと
患者さんがビックリ
しそうだし、結局
スタッフが誘導する
ことになりそう
ですけどね。
ナレーターの音声なので
あまり冷たい感じに
ならないのも特徴です。
是非ご活用ください。
~レセコン・電子カルテ連携~
との連携については、
あまりお話したことは
無かったかもしれません。
そもそも電子カルテと
連携というのは、
できるんですか?
最近人気のm3デジカル
とも、昨年できるように
なりました。
アイチケットさんの場合
順番予約が前提なら
電子カルテとの連携って
あんまり必要性を
感じませんよね。
先生は前回まで45回に及ぶ
この「順番予約の神髄」に
毎回お付き合いいただいて
おりますので、そう感じ
られるかもしれませんが、
一般的に「予約システム」
と聞けば多くの方が
「連携は?」と反応します。
しれませんね。
ちなみに、連携
すると何が良い
のですか?
電子カルテに渡り
ますので、少しだけ
入力の手間が減ります。
そこが勘違いされ
やすいんだな。
直来の患者情報を
入力しないですからね。
番号を最速で渡す
ことに振り切って
設計されています
からね。
と考えれば、
予約者リストを作る設計
にしますもんね。
それだとワンテンポ
遅くなるのに。
結局、連携しても
アイチケットの場合
「オンライン予約分」
しか効率化はできません。
オンライン予約が
多ければそれだけ
効率化できるかも
しれませんが、
お年寄りの患者さん
が多いならあんまり
意味が無いですね。
オンライン予約が
利用されやすい
耳鼻科・小児科の
クリニック様でも
スタッフ様からの
強烈なプッシュが
なければ、30%位
のオンライン利用率
ですので、いかに
雰囲気的な情報に
惑わされているかが
実感できます。
色々聞くまでは、連携
するのが当たり前だと
思っていましたからね。
まあ、予約システムの
ことは詳しく知りません
でしたけれども。
ご理解いただくのは
どうしても難しいので、
電子カルテ連携も
それなりにできる
状況にしております。
運用検討の段階で
「やっぱり要らない」と
言われることがほとんど
ですけれども。
どれくらいの
クリニックが
やっているの?
2%未満です。
そうなりますよね。
~問診連携~
事前に問診をネット経由で
取れるサービスとの連携も
ございます。
少し聞いた気が
します。
2022.06.15
2023.03.23
順番予約の神髄~第35回~問診設定の有効活用(1)
今回は、WEB予約時に聞き取りができる「問診設定」に関するお話です。…
置き換えるなら、
連携しておいた方が
便利ですかね?
オンライン予約後に
WEB問診の画面に移動
しますので、事前に入力
してもらいやすくなります。
来院してからバタバタする
ことも減ります。
予約システムとは
違いますが、
WEB問診もあったら
便利だと思うので、
いずれ入れたいと
思っています。
アイチケットとも連携
してください。
ウェビナー動画の配信も
やっています。
- 投稿者: 佐藤三千代
- 予約システムの使い方
- シリーズブログ, 予約システムの使い方, 順番予約, 順番予約の神髄